106センチ目線の旅(車椅子お出掛け)

電動アシスト自転車の普及と同時に電動車椅子もバッテリーの高性能化により今までに比べ単独外出の不安が払拭されました。
後は恐れずにどんどん外出するだけです。
今まで車椅子を押してもらっていた人、小学3年生と同じ106センチ目線で発見の旅に出ましょう。
自分の目線で自然に触れ五感を鍛えなおし趣味を楽しみませんか?
若葉マークのしのちゃんは水先案内人になって
ゆるっと小さな美術館や世田谷散歩を楽しみます!
同行旅人もフッタで募集しています。

東京ラーメショー2016・ダンチュウフェス『グルメ偏』

①駒沢オリンピック公園で東京ラーメンショー2016第2幕

渋谷で東横線に乗り換えるには109の入口のエレベーターで地下に降りなくてはならないため今回は千代田線表参道で半蔵門線に乗り換えそのまま駒沢大学駅に降りる。

青いテントは優先席 青いテントは優先席



東京ラーメンショーは始めてきたがラーメン店はえてして狭く車椅子で入りにくい店が多いため食べたくてもどうしても敬遠してしまっていた。
土日は混みそうなので水曜日お昼頃行くと案の定空いていた。
でも車椅子には優しく、並ばずに提供してくれるシステムや優先席テントもある。
今回は富山にいる親友のお勧めの富山ブラック


牛×豚W肉盛味玉ラーメンと復興支援の想いをこめて宮城県気仙沼かもめラーメンラーメンの好き嫌いはあるだろうがここに出展しているラーメンはどれを食べてもおいしいだろう。

②玉川タカシマヤ6階でダンチュウフェスティバル

玉川タカシマヤはライズビルと繋がってい、物販や食品等ほとんどのものが買えるためよく車で連れて行ってもらう。
 広すぎるのが難点で最初は迷ったが出掛けるたびに慣れてくる。
いつもは物販がメインだったのでタカシマヤを通り抜けライズばかりだったが
今回はタカシマヤの6階で
『グルメ雑誌dancyu編集部と高島屋バイヤーが厳選 した惣菜、スウィーツ、酒、珍味が堂々集結!』と銘打って
 おいしい惣菜、おいしいスィーツ、が勢ぞろいしている。
 私の目当ては銀座君嶋屋の高級角打ちと、珍味や酒肴の試食、




 新登場の「リビスコ」や「トゥーランドット」「カレースタンド」には見向きもしないで向かう。
ワンショット90ミリリットル味わえる一杯飲んではあいそうな酒肴を求めてまわる。

高級店で味わったらいくらかかるかわかりゃしない。チョビットずつでも。
『ウーン!最高』



お知らせ
11月中リハビリ入院のためブログ休ませて頂きます。


車いす散歩の会 BBQ『番外編』

ぶらり車いす散歩の会のイベントBBQに参加しました。
この会は引きこもりがちな障害者に外出を促すべく交流会やイベントを開催しています。
また障害を持つ当事者とセラピストと接点を持つため勉強会も開催しています。


八王子片倉つどいの森公園は平成22年4月3日にオープンした公園です。
大きな芝生広場があり高台で周囲の景色も一望できるBBQの穴場スポットで非常に気持ちが良い公園です。

アクセス


JR横浜線八王子みなみ野駅より電動車椅子で10分
(みなみの駅の駅前広場を出ると大通りに出ます、そこを右折しまっすぐ行きます、
坂を上った信号がつどいの森公園入口でわかりやすいです。)
車椅子専用駐車場有、車椅子専用トイレ有
芝生広場も整備されているので電動車椅子で問題ありません。
京王線からは橋本乗換え、小田急線からは町田乗換え2駅ともエレベーターが整備されています。

高台で眺めがよく広々としています。

概要

10月20日(日曜日)は紅葉は未だにもかかわらず真冬を思わせる寒い天気でちょっと損した気分ですが、6名の車椅子仲間(しかも全員電動は壮観)と9名の介護関係者が屋外で集える機会はなかなかないのでいつしか寒さを忘れてすっかり話し込んでいました。
(車いす当事者、介助者、セラピスト、訪問看護師、ケアマネ、計15名が参加)


比較的車椅子歴の長い方も多く海外でもどこでも出掛ける方がいらっしゃいましたが、車椅子が取り巻く環境はまだまだのようです。

感想

車椅子がこれだけ一同に会せる機会はなかなかありません。
これも会の代表である山添清さんの人徳にほかなりません。
山添さん皆さんありがとう御座いましたそしてご苦労様でした。
寒かったにも関わらずとても楽しみました。
★★★★★

東京藝術大学美術館『小さな美術館めぐり』

当初入りづらかったが伝統、藝術の伝道、上野の杜と言う言葉にそぐわしい美術館がある。一歩キャンパスに足を踏み入れると、重々しい門扉、古い建物、煉瓦の壁、石畳、斬新な建物、鬱蒼とした森、大木に囲まれた庭、点在する著名人の彫刻、木漏れ日が差し込むテラス、奥へ進み建物の裏側に回りこむとやっと開放感のあるキャンパスらしい学生の声、この洗練された空間は、日本の景色ではないような不思議な感覚に引きずり込まれしばし時を忘れる。

東京藝術大学美術館の概要

風変わりで個性的なわりには知っている人が少ない美術館なので先に概要紹介します。  東京都美術館から近く東京藝術大学美術学部構内にある、東京藝術大学の前身である東京美術学校以来のコレクションや歴代卒業生の作品などを収蔵展示している美術館である。 
斬新な設計は六角鬼丈で、地上4階、地下4階のうち展示室は地下2階と3階の2フロアーで、地下2階は常設展示を主として、様々な展示に対応できるよう白い箱型展示室に設計されています。台東区の建築景観賞を受賞している。螺旋状の階段、波型の天井天井の高いテラス等が見もの。
前衛的な設計で名をはせる六角鬼丈槇文彦による『野武士世代』と伝えられる。


本館は、 収蔵部門、展示部門、研究管理部門の3つに大別され、 さらに学生食堂(カフェテリア)、ミュージアムショップ、画材店などが入っています。
展示室は大きく分けて2ヶ所に分けられている。 地下には、常設展示を主とした大型のガラスケース付きの展示室があり、 隣接して設けられた展示室は多様に対応することができるように、 可能な限りディテールを消去した白い箱型展示室になっている。 また地上3階にはトップライトがあり暗転することのできる開閉装置を組み込んだ方式の展示室がある。内部空間も一瞬どこにいるのかわからなくなるような不思議な感じに襲われる。


地下4階、地上4階
1,699.97平米(建設面積)
平成11年(1999)4月竣工
六角鬼丈 総合監修
東京藝術大学施設課 + 六角鬼丈 基本設計

企画展 驚きの明治工藝

企画展も一風変わった個性のあるものが多い、今回は超絶技巧と言われる、細密、写実的な表現で近年人気の高い明治時代を中心とした日本の工芸作品。この「驚きの明治工藝」の一大 コレクションは。すべて台湾のひとりのコレクターが収集したものでこの「宋培安コレクション」から100点以上もの名品を、日本で初めてまとめて紹介します。全長3メートルもある世界最大の龍の「自在置物」、「ビロード友禅」をはじめ、漆工、金工、彫刻など多彩な作品ひとつひとつが魅力を放つ、テーマはすごい! びっくり!かわいい! 驚きがいっぱいの展覧会です。

アクセスとバリアフリー


バリアフリーのことを忘れていましたがアクセスは上野駅からも地下鉄根津駅からも他近くの駅からも近年道路整備されている。
館内も完全バリアフリー案内の女性も案内手助けをしてくれ完璧。

入場料と休館日

身障者手帳持参と付添人無料
月曜日

感想


小品が多くほとんどがショーケースや台上の展示のため見にくいものが多かったが想像を交え充分楽しめた。
★★★★☆

聖徳記念絵画館〔重文〕『小さな美術館めぐり』

概要

聖徳記念絵画館明治神宮外苑にあり、向かう大通りに沿ってイチョウが植えられています。遠近法により美術館の建物が実際よりも遠くにあるように見えるトリックが仕込まれており、並木道を向かうだけでもそのシンメトリーの重厚な存在感を感じることが出来ます。

大正時代に建てられ明治天皇の業績を後世に残すために作られた明治神宮外苑の主要施設であり、館内には明治天皇のご生誕から崩御までを描いた絵画が年代順に展示されている。
収蔵されている絵画は、美術品としてもさることながら、どれも非常に文化的価値の高い資料である。高校の日本史の近代史を尻すぼみ的に終えた私でも80枚の壁画と説明文を読むだけで45年の明治の歴史をうかがうことが出来た。


アクセス

JR信濃町駅、地下鉄大江戸線国立競技場駅徒歩5分
地下鉄青山1丁目駅、外苑前駅徒歩10分
今回は車で向かい有料駐車場の障害者スペースに駐車(1日1550円)

バリアフリー

嬉しいことに今夏リニュアル工事を行い裏口よりのスロープ、2階へ上がるエレベーター、誰でもトイレが新設され車椅子やベビーカーがオッケーの建物になった。

施設維持協力金

一般500円

見所

エレベーターで2階に上がると天井にかまぼこ型のトップライトから明るい光が差し込み
パリのオルセー美術館を彷彿とさせる。
日本画が40点、洋画が40点、計80点の名画が展示され大政奉還や江戸開城談判、憲法発布式や大婚二十五年祝典など、幕末から明治時代の歴史的出来事を大壁画で振り返ることが出来る。
説明文は特に大きい文字ではないがあつらえたように車椅子の106㌢目線で見やい高さになってい、しかも斜めにセットされている。(先日の写真美術館に見習ってもらいたいほど行き届いていた)

感想

とにかく80枚の壁画が圧巻。
今回は明治神宮外苑創建90年特別記念展(2016.10.22~11.20)ということで隠し部屋から見つかった貴重資料が初公開され、壁画を説明する壁画深読みシートも新設されていてより展示品が楽しめた。
ちょっと難を言えばショーケース内の展示品がちょっと低いため、みにくかった、後10センチ底上げしてもらえれば嬉しい。
車椅子利用者のみならず日本人の皆様必見です是非一度お越し下さい! 

いちょう祭りを楽しんだ後での来館如何ですか?
車椅子とベビーカー、足の不自由な方専用の1階エレベーターホールより一般人は通れない通路を通り、誰でもトイレに行ける。ちょっと優越感。


★★★★★拝観後12時間経過しているがまだ興奮が冷めない私でした。







東京都写真美術館『小さな美術館めぐり』

平成26年9月より2年ほど閉館していた東京都写真美術館がリニュアルオープンし広く綺麗になったと言うことをラジオで聴き見たかった世界報道写真展2016の会期もそろそろ終わに近づいたので他の予定を変更し急遽行くことにした。

ファサードの大型写真  何から何までおしゃれ度満載


ところが……
思わぬ不便と言うバリアリニュアルしたのにアンユニバーサル・デザインに襲われる。
読者の方が読んで気持ちの良いものではないので少々のことでは苦情は言わないつもりだったが車椅子利用者だけではなく憤懣やるかたない方がいるはずと思いあえて記事にします。

不便と言うバリア  エレベーターしか乗れない人に

東京都写真美術館はJR新宿駅から山手線内回りに乗りJR恵比寿駅東口に直結した恵比寿ガーデンプレイス内にある。
新宿で山手線に乗るには南口のエレベーターを利用するしかない、と言うことは山手線進行方向前車両になる。
恵比寿で降りると東口方面になる、エスカレーターはあるがエレベーターがない、エレベーターしか駄目な車椅子は仕方ないのでホームを西口まで歩き西口改札行きのエレベーターで1階まで降りる。駅ビルアトレに入りエレベーターで3階に上がる。アトレ内を再び東口方面へ戻るとやっと、ガーデンプレイス方面の動く歩道のところへ出る。
健常者なら1分位のコースに20分くらいかかってしまう。不便と言うバリアを味わう。

リニュアルしたのに    アンユニバーサル・デザイン


これは都会的センスを良いデザインと勘違いしているデザイナー学芸員のせいだが、オリパラを迎える東京は今ユニバーサルデザインをないがしろに出来ない。せっかくリニュアルしたのにこれはないと思う。


私が見に行ったのは企画展『世界報道写真展2016』写真は約縦1.2m×横2.0mの大判
で非常に見やすいしかし〔スポットニュースの部〕〔現代社会問題の部〕〔日常生活の部〕〔人々の部〕〔自然の部〕等カテゴリー別展示になっている。
絵画や彫刻、陶芸などと違い(これらも説明があったほうが良いがなければないで楽しめる)説明文がないと何がなんだかわからないものがほとんど、だが上にありすぎて見えない。
下図に示すように身長170センチ以上の人だけは見やすい。しかし150センチ以下の人は首が疲れるほど上を向いて鑑賞しているし、まして106センチ目線の私には全く見えない字も小さい。これこそ音声ガイドが必須と感じた。(説明文と同じ内容でも良いので)
あるいは何か工夫してもらうか。

貴方は説明無しでわかりますか?

<スポットニュースの部 単写真1位
ウォーレン・リチャードソン(オーストラリア)
2015年8月28日 レスケ(ハンガリー南部)>
セルビアとハンガリーの国境を越えようとするシリア難民の男性と乳呑児。国境の有刺鉄線付きフェンスができあがる前に、子供だけでもハンガリー側へ渡そうとしているうつろな眼の男性。

<人々の部 組写真1位
小原一真(日本)
2015年6月30日 キエフ(ウクライナ)>
1986年4月26日、チェルノブイリ原子力発電所で、非常に大きな原子力事故が起きた。事故からわずか5ヶ月後、チェルノブイリから南に10キロ程の町キエフで、少女が生まれた。少女はこの悲劇の被害者の一人となった。人知れず生きる少女の30年を追った。

<日常生活の部 単写真1位
ケビン・フレイヤー(カナダ、Getty Images)
2015年11月26日 山西省(中国)>
石炭火力発電所の近隣で三輪の車を引く男性。石炭燃料発電へ依存してきた歴史が、中国を世界の二酸化炭素(CO2)総排出量の約3分の1を占める国にした。科学者や環境問題専門家は、有害汚染物質は地球温暖化を引き起こす第一の要因だと指摘する。


入館料と休館日

手帳持参で本人と付添者無料
月曜日

感想

★☆☆☆☆
この後ランチしたがガーデンプレイス内のビルがおしゃれすぎてランチどころの案内すらない、場所が見つけにくかったので残念ながら カァ~!総合でも星一つ。



苦情が過ぎると読者も疲れるのでこの辺で切り上げます。zzz